コスパ重視!おすすめ結婚相談所5選

アラサー婚活は精神不安定!メンタルを保つための方法を伝授

アラサーの婚活は真剣になっているからこそ精神的に不安定になるもの。

周りの人は結婚していて自分だけ遅れている、劣っていると感じてしまいます。

そんな辛い時でもメンタルブレイクしない人がやっている対処法は3つ。

・自分に害となるSNSは避ける
・他人と比べるのを止める
・何もない日はできるだけ出歩く

この3つについて詳しく解説しています。少しでも気楽に、ポジティブに頑張る人が増えますように。

目次

SNSの幸せ結婚報告は基本ミュート

アラサー婚活メンタルの保ち方

アラサーのSNSは結婚報告結婚式出産報告子ども幸せSNS投稿がかなり増えてきます。見たくなくても視界に入ってきてしまうので、基本ミュートにします。

ミュート機能は見たいときに見れるので「最近あの子、どうしてるかな?」という時に見に行くのがオススメです。

だいたいそういう時は自分の気持ちも安定していて落ち込まない時です。

結婚婚姻届での入籍報告
結婚式の花嫁姿
結婚式の準備が大変アピール
出産産休前の職場でのお祝い報告
出産レポ
育児毎日の子ども投稿
毎月の月齢フォト
できるようになったこと報告
アラサーでよく見かける幸せ投稿

ひとつひとつが細かく、嫌いな友人でなくても鬱陶しく感じることがあります。

こんな嫌な気持ちになる自分って最低だな・・・と自分さえも責めてしまうほどSNS投稿の影響って大きいのです。自然に目に入らないように自分へ配慮してあげることも大切です。

子どものおもしろい言動などアップするものは見てて笑えて楽しいのでそのまま閲覧します。

自分から「私はメンタルやられそうだから自分を守るためにミュートにしてるよ」と話すことで周囲の友人は意外と笑ってくれたりします。驚くことに、周りの人も同様に感じていたりするので辛い時は見ないようにするのが一番良い対処法です。

自分と他人と比べない

アラサー婚活時のメンタルの保ち方

それぞれに自分の結婚の良いタイミングがあります。20代は結婚する人が多いように感じるだけです。

その中には「早く結婚したかったからした。」「なんとなく長く付き合っていたから」「子どもができたから」など理由は様々です。

独身アラサーは「この人じゃないと感じた」「今じゃないかな」としっかり後先考えて、周りに流されず自分をしっかり持っている人が多いのは事実です。

なんとなく・・・フラフラしていて・・・などで結婚する人よりも、将来上手くいく可能性ははるかに高いです。そう信じて、自分らしく頑張りましょう。

何もない日はできるだけ出歩く

アラサー婚活時のメンタルを保つ方法

彼氏もいないアラサー女子は仕事と自宅の往復ばかり。

一日中家でYouTubeを見たり、テレビを見たり、ゲームをしたりするのだけは避けましょう。気持ちも下がりやすくなります。

充実した休日の過ごし方
  • カフェで本を読む
  • 散歩に行くためにとりあえず靴を履く
  • こまめに買い物に出かける
  • 一日一善を心がけて過ごす
  • 新しい趣味をみつける

カフェで本を読む

静かな環境で、誰にも邪魔されず、穏やかな時間を過ごすことでメンタルも安定しやすくなります。しかしそんな頭良くないし真面目なことは苦手、という人も多いと思います。

自分の好きなジャンルで良いので、本を読んでみると自己投資にもなります。女性は恋愛エッセイ本にハマる人も多くておすすめです!

自分の恋愛で実践できるので結婚へ一歩、また近づきますね。

婚活女子向け読みやすい本

散歩に行くためにとりあえず靴を履いてみる

屋外に出て太陽の光を浴びることで幸せホルモン(セロトニン)が分泌されます。うつ病予防にも使われている方法です。

外に出るのは面倒だな・・・と結局、室内で過ごしてしまう。このような人が多いのは、外出することのハードルを上げてしまっているからです。

30分歩こうと考えず、とりあえず靴を履いてみてください。ゴミ出しのついでに家の周りを一周するのでも良いです。このようにハードルを下げることで簡単に外出することができてしまいます。

ハードルを下げて下げて、どんな小さなことでもいいので実践してみてください。

こまめに買い物に出かける

散歩でさえも行かなくなるという人は出かけなければならない環境を作るのがおすすめ。いつも一回で済ませる用事を複数回に分ける方法です。

午前中はスーパーに出かけて、午後はドラッグストアに行く。

このように出かけなければならない条件を作ることで外出の機会が増えていつの間にか気分が上がっていることがあります。よく晴れた日に空を眺めながら、ゆっくり過ごしてみてください。

一日一善を心がけて過ごす

独りぼっちで寂しい時、だれも相手にしてくれなくて孤独感が拭えない時は一日一善!

一日一善リスト
  • 道に落ちているゴミを拾う。
  • 倒れている自転車を直す。
  • 電車でお年寄りに席を譲る。
  • 人の流れが途切れずエスカレーターに乗れない人に「前どうぞ」と声をかける
  • 道で迷っている人に声をかける。
  • スーパーのレジで並んでいるときに後ろの人がジュース1本など少ない時は先に通してあげる。(欧米では当たり前のように譲ります)

ほんの些細なことでもいいんです。そう過ごしていると「ありがとうね」と見ず知らずの人に感謝されることがあります。

自分が誰かの役に立ったという喜びで嬉しくなります。

ひとりでいると「自分なんて存在している意味ないんじゃないか。」そう感じたときは、ぜひ一日一善を!

運が味方についてくるので、自然と良い出会いが見つかるかもしれません。

新しい趣味をみつける

趣味がない女性は多く、休みの日はなにもしていないという声が多いです。今は趣味でやっていたら稼げるようになってお小遣いが増えているという人もいます。それも趣味を通して素敵な出会いがあったからこそだと思います。

趣味がない人はこの機会に何か初めてみてはいかがですか?

何かをスタートさせるときに意識してもらいたいのは「ハードルを下げること」

#アラサーさん
【趣味が欲しい女子必見】休日も充実できるアラサー大人女子の趣味8選 社会人になると仕事と家の往復のみ、趣味が欲しい!という大人女子のためのおすすめ趣味まとめです。自宅でできるものからアクティビティまで様々なものをご紹介しています...

私は英会話を始めました。毎日1日15分好きな映画を見ながらシャドウイングをしています。

まとめ

  • SNSの幸せ投稿は基本ミュート
  • 他人と比べない
  • 何もない日はできるだけ出歩く
  • カフェで本を読む、外出する、一日一善を心がけて過ごす、新しい趣味をみつける
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次