コスパ重視!おすすめ結婚相談所5選

アラサー女でも彼氏ができたマッチングアプリ婚活必勝法12選

マッチングアプリで婚活するのは非常に難しいです。

しかし、これまで3年間かけてたくさんの人に出会い、理想の男性を見つけることができました。

そして念願の結婚を見据えたお付き合いができています。

今回はそのような経験から、今回マッチングアプリ婚活で彼氏ができるために意識したことやあえてやらなかったことをまとめています。

女性はタイムリミットがありますが、結婚は決して妥協するものではありません。

後悔のない婚活をしたい方は、参考になりますのでぜひ最後まで読んでください。

目次

マッチングアプリ婚活で彼氏ができるまでに意識したこと

これまで3年間、マッチングアプリを利用し、理想の彼を手に入れるために試行錯誤してきました。

・脈ナシでも自分が納得するまでやり切る
・落ち込む時はとことん落ち込む
・次への切り替えでアプリを再開
・浮気、不倫相手になる場合は関係を切る
・婚活に疲れたら離れる
・出会う場所をアプリ以外でも増やす
・励まし合える婚活仲間を探す
・SNSはミュートに設定する
・機嫌が良い時に出会いを増やす
・ネガティブ影響を受けるものは避ける
・いろんな選択肢を持ち、精神的安定を保つ
・うまくいった人、いかなかった人を分析する

自分の精神的安定を保ち、一つ一つの出会いを大切にできるよう工夫してきました。

これから一つずつ解説していくので、共感できる部分は参考にしてください。

うまくいかないとわかっていても、自分が納得するまでやり切る

「自分が追う恋はうまくいかない」とわかっていても、自分から行動したい気持ちがあり、なかなか諦めがつきません。

相手からの脈がなく、ダメだとわかっていても、自分の心の整理がついていなければ次へ進むこともできません。

辛い気持ちはありますが「私のこと、どう思ってるの?」と正直にはっきり聞いて相手の意見を聞き、きっぱり断られることでこれで終わりにしよう、と区切りをつけることができます。

自分が納得いくまで行動すること。これは次の新しい出会いへの一歩に大切なことです。

落ち込む時はとことん落ち込む

うまくいかない時は落ち込むことも多々あります。

全然理想でもない男性から「うまくいかなさそう」と言われることもあり、かなり落ち込み引きこもりがちになっていた時代もあります。

周りの友人が結婚して、休日に一緒に過ごす人がいなくなり、相談相手も一緒に頑張る仲間もいなくなった時が一番辛い時期。

落ち込む時はとことん落ち込み、リフレッシュのために旅行に行き、うまく切り替えられるように行動することは重要です。

次への切り替えでアプリ使用

マッチングアプリは結婚目的以外で使用する人もいます。

クズ男に嫌なことをされた時や失恋した時、一番切り替えられるのは新しい出会いです。

男は男で忘れろ、という言葉があるように次へ行くときはマッチングアプリへ登録するのがおすすめです。

今まで良い出会いがなかったアプリも、タイミングによって自分に合う人が見つかる時もあります。

ありがたいことに女性は無料なのですから、思う存分利用しましょう。

浮気、不倫相手にならないようにする

20代後半にもなれば、出会った相手に彼女がいたり、奥さんがいたりと自分が浮気相手や不倫相手になることはよくあります。

ましてやアプリでいつでもどこでも出会える環境があるわけですから、思わぬトラブルにもつながりかねません。

男性にお相手の方がいると発覚した時点でLINEをブロック&削除し、一切会わないようにしました。関係を続けていても、自分にとって良いことはありません。

情が入る前に関係を断ち切る勇気が大切です。

疲れたら離れる

婚活は、必ず疲れる時がやってきます。

・理想の相手が見つからないとき
・周りで結婚&出産ブームがきたとき
・失恋したとき
・家族から結婚について聞かれたとき

自分自身が疲れていると良い出会いがあっても気分が乗らず、コミュニケーション力も落ちるためうまくいきません。

周りと比べず自分のペースを保てるよう、疲れた時はゆっくり休みましょう。

時には親しい関係であっても連絡を遮断することも必要です。うまく関係を築きながらやっていきましょう。

出会う場所を増やす

今はマッチングアプリや結婚相談所で出会う人が増えていますが、それ以外でも出会いが増える場所に出向くこと。

・仕事の関係者で新しい出会いがあるかもしれません。
・飲み会に行って、隣の席の人と仲良くなるかもしれません。
・海外旅行先にたまたま日本人がいて、困ったときに助けてくれるかもしれません。

いつ、どこで素敵な出会いがあるかわかりません。

「もしかしたら出会えるかも」という前向きな気持ちで外に出ると気分もすっきりし、楽しく過ごすことができます。

買い物、ジムに通う、一人旅をする、などとにかく活動量を増やしましょう!

励まし合える婚活仲間を増やす

身近な人がどんどん結婚していき、30歳を過ぎると婚活仲間もいなくなってしまいます。

これまでの悩みを分かち合えていたからこそ深まった絆もあり、どんどん一人ぼっちになってしまう状況には予想以上にショックを受けます。

でも、それは見ている世界が狭過ぎる証拠です。

今はSNSで婚活を頑張っている仲間がたくさんいます。悩んだ時にふと呟けば、励ましてくれます。

頑張っている人が近くにいると、自分も頑張ろうという気持ちになり、相乗効果もあります。

そのような婚活仲間との出会いも楽しんでいきましょう。

マイナスになるSNSはミュートにする

プライベートアカウントのSNSは入籍報告や出産報告の嵐で、婚活をしている人には精神的に辛いものがたくさんあります。

SNSは見なきゃいけないものではありません。

見なくても友情関係が崩れることはありません。

自分をネガティブにしてしまうものなら、そっとミュートにしておくのも自分のためです。

自分の精神状態が安定している時に投稿を見にいき、心から喜べるお祝いをしましょう!

機嫌が良い時に出会いを増やす

女性は出産適齢期があり、30歳前後で焦る気持ちが出てきてしまいます。女性にはタイムリミットがあるのは仕方のないことで、正直焦らないといけない年齢でもあります。

しかし、ネガティブになっている時やストレスがかかりすぎている時に頑張りすぎてしまうと結局うまくいかないものです。

頑張りすぎず、休む時は休んで、また元気が出たら再開する。このサイクルでやっていけば少しずつ前に進めるはずです。

ネガティブ影響を受けるものは避ける

仲の良い友人であっても、一番の理解者だと思っていた家族であっても、ネガティブな言葉をかけてくる人がいます。

「あなたには結婚できる未来が見えない」
「本当にうまくいくの?」
「本気で結婚考えてるの?」

このような言葉をかける人達はストレスになるので、少しでもマイナスな言動があれば避けるようにしていました。

自分をよく知っている人から、未来がないと言われると本当に結婚ができないと思い込むようになり、辛くなります。

たったの一言で、私はこのストレスで体重が−3kg、生理は来なくなり、蕁麻疹が出てしまうほどでした。

「絶対幸せになってほしい!」
「絶対良い人見つけてね」

このようにポジティブな言葉をかけてくれて、応援してくれる人との繋がりを大切にしましょう。

いろんな選択肢を持ち、精神的安定を保つ

アラサーの婚活事情は悩みが盛り沢山です。特にシビアな問題は「妊娠・出産」のこと。

高齢出産や不妊、子供ができない可能性もあり、一人では抱えきれないほどいろんな不安があります。

私が考えていたライフプラン

・高齢出産はリスク大なので、35歳を超えたら極力産まない
・不妊で子供ができない時は、自分の子ども以外の里親制度の利用も視野に入れる

自分の子どもが産めること以上に幸せなことはありませんが、このように他の選択肢を取ることも考えていました。

将来の結婚相手が望むかはわかりませんが、自分の中で納得のいくライフプランになるよう準備をしておくと、精神的にも少し安定するのでおすすめです。

うまくいった人、いかなかった人を分析する

恋愛や婚活で大切なことは、一番避けがちな過去の恋愛経験と逃げずに向き合う努力をすること。

これまでの恋愛経験において成功例や失敗例を書き出し、自分の悪い癖を把握することも大切です。

恋愛分析内容

・うまくいっていた人の関係性
・出会い方
・うまくいかなかった理由
・別れた理由

自分の特性を理解した上で、きちんと相手にトリセツを伝えることもでき、信頼関係を築いていく上でのヒントにもなりました。

私は嫌なことがあると逃げるタイプだから、向き合おうと努力できなかった。だから同棲はせずに、結婚したいと思ってる。

過去の経験から成功しやすい方法を相手に伝えることで、相手の理解もあり、同棲しない方向で話を進めることができました。

コミュニケーションが苦手な方は、自分の自己表現のスキルも上達するのでおすすめです。

マッチングアプリ婚活で理想の男性と出会うためにあえてやらなかったこと

マッチングアプリ婚活の成功法なども見てきましたが、私があえてやらなかったことがあります。

・男性の理想を下げる
・友人からの無理な紹介
・友人とのトラブルになる関係

この3つは必ず避けるようにしてきました。このおかげで自分が納得のいくお付き合いができ、平和に過ごすことができています。

男性の理想を下げる

男性の理想を下げずに、自分のレベルを上げる努力をしました。

「30代女性は需要がかなり下がる、だから自分の理想も下げないといけない」とよく耳にしますが、私は決して自分の理想を下げることはしませんでした。

むしろ、年齢が上がるにつれて理想を高くしていました。

理想の男性の条件

・28歳〜35歳
・職業 大手企業、経営者、ベンチャー企業
・年収 600万円以上
・身長170cm以上

条件を下げなかった理由は、私自身もレベルを上げていて、年収の高い男性や仕事に向上心のある男性の方が会話が合うからです。

私自身もハイスペ男性に釣り合うようにレベルを上げる努力をしました。

努力したこと

・お金の勉強をする(NISA、米国株など)
・マーケティングやビジネスの勉強
・副業をする
・独立し、自営業になる
・英会話、TOEIC
・パーソナルカラー、骨格診断で見た目を意識する
・イベントや海外旅行で広い視野を持つ

趣味でやっていた部分もありますが、楽しみながらコツコツとレベルを上げていくことで自分の自信にもなり、あえて理想を下げずに将来を信じて頑張ることができます。

自分が経営をしなくても、知識さえあれば理解することはできます。「女性でこの会話できる人はいない!」「理解力がありすぎる!」と魅力的に感じてもらえる機会が増えたのは事実です。

仕事の大変さを分かっていると、仕事で忙しい時も相手を信じて待つことができるので、安定した関係を築けるのもメリットです!

友人からの無理な紹介

マッチングアプリで婚活をしていてもうまくいかないことの方が多く、成功率は低いです。

他の出会いを探そうとすると、一番ナチュラルなのが友人からの紹介。これを理想としている人も多いのではないでしょうか。

しかし、私にとっては「もしうまくいかなかったらどうしよう」と負担に感じることが多く、心から楽しむことができなかったので無理に紹介してもらうことは避けました。

気軽な飲み会程度には参加していました!

友人とのトラブルになる関係

これまでの恋愛・婚活経験で一番多かったのが友人を絡む三角関係です。

・同じ飲み会に参加し、気に入った人が被る
・友人の好きな人から告白される
・過去に友人と付き合っていた人から告白される

このようにトラブルの元になりやすい関係は、できるだけ避けるようにしました。

過去の恋愛に関しては、「昔の話だから気にしないで」と言われていましたが、嫉妬されることもあり、友人との関係が崩れてしまうリスクも大きいです。

本当に好きな人なら検討しますが、「この人でいいや」と妥協が入る関係になる場合は、思い切って断るようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次