婚活を成功させるためには、婚活目的の相手と出会うのが最優先です!
マッチングアプリで上手くいかない理由は、ヤリモク、遊び目的が多いから。婚活目的の異性を見つけるのが非常に難しいところが難点です。
一方で、結婚相談所は「会員全員が婚活目的」かつ「6ヶ月以内のスピード婚」を理想とするため成婚率が高いです。
しかし、結婚相談所で活動するには平均60万円と莫大な費用がかかってしまい、高すぎると断念していませんか?
その悩みを解決してくれるのが、コスパ良く婚活目的の異性を短期間で見つける「オンライン結婚相談所」です。
従来の相談所と異なり、店舗を構えていないため、入会費や成婚料がない相談所が多く、コスパ良く婚活目的の相手を見つけるベストな方法です。
本記事では、婚活を短期間でコスパ良く成功させるために必須な「オンライン相談所」について詳しく解説します。
婚活目的の異性を短期間でコスパ良く見つける方法
婚活目的の異性を短期間でコスパ良く見つける方法は3つあります。
・結婚相談所の連盟を利用し、婚活目的のみの異性を見つける
・入会金や成婚料がかからないオンライン結婚相談所を利用する
・マッチングアプリと併用し、出会いの場を広げる
結婚相談所の連盟を利用し、婚活目的のみの異性を見つける
結婚相談所の出会いはマッチングアプリとは違い、どこの連盟に入っているかで出会う人が異なります。
マッチングアプリは利用しているアプリ内の出会いしかありませんが、結婚相談所は同じ連盟に入っている相談所同士での出会えます。
例えば、大手結婚相談所連盟といえばIBJですが、以下の図のような形態になっています。
※IBJは加盟相談所4484社、会員数9.5万人(2024年12月現在)
具体的に説明すると、「A相談所」の会員であっても「B相談所」や「C相談所」の人とで出会うことができます。
連盟選びも大切ですが、基本的に大手の連盟に入っていれば出会いには困りません。
また、「A相談所」も「B相談所」も出会いの場は同じですが、「入会費や成婚料などのかかる費用」「仲人のサポートの充実度」「毎月の紹介人数制限」などが異なるので、慎重に選ばなければ失敗しやすいです。
そこで、なるべくコスパ良く婚活目的の人に出会いたいなら、このシステムだけを利用する目的とする「オンライン結婚相談所」がおすすめです。
入会金や成婚料がかからない「オンライン結婚相談所」を利用する
対面型の結婚相談所とオンライン結婚相談所では、費用が大きく異なります。
オンライン結婚相談所は、店舗を構えていないためその分コスパが抑えられています。また、サポート体制が充実しているかどうかによってかかる費用が異なります。
結婚相談所 | オンライン結婚相談所 | |
---|---|---|
入会金 | 約33,800円 | 1万円前後 |
初期費用 | 約3万3,000円~30万8,000円 | なし |
月会費 | 1万5,400円~3万8,500円 | 1万3,000円~1万4,300円 |
成婚料 | 5万5,000円~22万円 | 無料のところが多い |
年間費用の目安 | 約40万~60万円 | 約15万~20万円 |
成婚までの平均期間 | 1~2年(多くは1.5年) | 1~1.5年 |
成婚までの費用総額 | 約60万~120万円 | 約15万~30万円 |
結婚相談所 | オンライン結婚相談所 | |
---|---|---|
入会金 | 約33,800円 | 1万円前後 |
初期費用 | 約3万3,000円~30万8,000円 | なし |
月会費 | 1万5,400円~ 3万8,500円 | 1万3,000円~ 1万4,300円 |
成婚料 | 5万5,000円~ 22万円 | 無料のところが 多い |
年間費用 目安 | 約40万~60万円 | 約15万~20万円 |
成婚までの 平均期間 | 1~2年 (多くは1.5年) | 1~1.5年 |
成婚までの 費用総額 | 約60万~120万円 | 約15万~30万円 |
結婚相談所の選び方は人それぞれ違います。
仲人から自分に合う人を紹介してもらったり、デートプランや悩みを相談したり、充実したアドバイスが欲しい場合は活動費用が上乗せされます。
しかし、異性とのコミュニケーションに慣れていて「婚活目的の異性と出会えるシステムを利用したい」という人は10〜20万円と低価格で利用できる相談所を選ぶとコスパ良く婚活ができます。
どちらも結婚相談所が加盟している連盟と同じ連盟に加入している人と出会えるため、出会いの質は変わりません。
日本には10社以上の連盟がありますが、代表的なのは以下の4つです。
・IBJ(日本結婚相談所連盟)
・TMS(全国結婚相談所事業者連盟)
・BIU(日本ブライダル連盟)
・JBA(日本結婚相談教会)
平均年齢や平均年収から自分に合う連盟に加入している結婚相談所を選ぶのがおすすめです。
マッチングアプリと併用し、出会いの場を広げておく
結婚相談所に入会したとはいえ、運命のお相手に出会える保証はありません。
経済産業省の調査によれば、男性で約8.4%、女性で約10.1%と言われています。年代別に見ると20〜30代は少し平均が上がります。
年齢 | 結婚相談所での平均成婚率 |
---|---|
20代 | 30% |
30代 | 20% |
40代 | 5% |
結婚相談所は、マッチングアプリや他の出会いより結婚できる可能性が高くなるだけです。
今の時代はマッチングアプリでも結婚するカップルは多いため、出会いの場を広げるようなイメージでどちらも併用して行うのが理想です。
コスパ最強なオンライン結婚相談所5選
連盟の大きさによっても料金が異なり、コネクトシップに加盟している結婚相談所が比較的安い傾向にあります。
コスパ重視で婚活目的の異性と出会いたい人におすすめの結婚相談所ランキングは以下の通りです。
1位【スマリッジ】とにかく費用を最小限にした相談所!
結婚相談所名 | スマリッジ |
連盟 | コネクトシップ(利用事業者11社) |
会員数 | 2.6万人(2024年12月時点) |
初期費用 | 6,600円 |
月額 | 9,900円 |
成婚料 | 0円 |
年間費用 | 125,400円 |
一番コスパ良く出会いたい人は、圧倒的にスマリッジをおすすめします。結婚相談所27社中1番低価格で利用可能で、サービスも必要最低限になっています。
U28割、エリア割、シングルマザー&シングルファザー割(月会費から毎月1,100円割引)があるので、該当者はさらに安くなる可能性が高いです!
【該当エリア】
青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、三重県、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県(会員数が少ないため割引が適用)
さらに、カウンセラーへの個別相談や紹介人数を増やしてもらいたい場合はオプションで追加することができます。
気になる成婚率ですが、スマリッジは公表していません。平均活動期間は5ヶ月です。
2位【スマリード】IBJシステムをお得に使いたい人におすすめ!
結婚相談所名 | スマリード |
連盟 | IBJ(利用事業者4484社) |
会員数 | 8.5万人(2024年12月時点) |
初期費用 | 29,800円 |
月額 | 9,800円 |
成婚料 | 0円 |
年間費用 | 147,400円 |
一番の大手連盟IBJに加盟している結婚相談所の中で、圧倒的にコスパが良いのはスマリードです。
お見合い料も発生しないため、初期費用と月額のみで利用可能です。
実績も良く、2人に1人が半年以内に成婚しています!
活動が半年であれば、全てにかかる活動費用は88,600円になるのでかなり費用を抑えることができます。これは一般的な大手結婚相談所の入会金よりも格段に少ないのでコスパも最強です!
IBJの加盟事業所の中でも圧倒的に会員数・成婚率がNo.1で利用者の満足度も高いことが有名です。
IBJのシステムがお得に使えて、ありがたい!
3位【リングベル】低価格な上に鬼のスピード結婚が叶う!
結婚相談所名 | リングベル |
連盟 | IBJ(利用事業者4484社) |
会員数 | 8.5万人(2024年12月時点) |
初期費用 | 0円 |
月額 | 14,900円 (2025年2月から17,050円に値上げ) |
成婚料 | 0円 |
年間費用 | 17,800円 |
リングベルも大手連盟IBJに加盟しているので、できるだけ多くの人を見て出会いたい人におすすめです。
気になる実績は、なんと入会から初回交際成立まで0.6ヶ月!1ヶ月以内の交際成立率は97.9%!驚きのスピードです。
正確度の高いマッチングを提供することを重視しており、交際までの時間が無駄にならないのが良いところです。
コスパも最強ですが、スピード婚を重視したい人におすすめです!
4位【i-de(イーデ)】関西北摂エリアを中心の結婚相談所!
結婚相談所名 | i-de |
連盟 | コネクトシップ(利用事業者11社) JBA(利用事業者1,710社) |
会員数 | 2.6万人(2024年12月時点) |
初期費用 | 19,920円 |
月額 | 10,120円 |
お見合い料 | 1回1,100円 |
成婚料 | 0円 |
年間費用 | 141,360円+お見合い料 |
大阪・兵庫・奈良・京都と北摂エリアを中心とした結婚相談所です。
利用地域を制限し地域密着型にすることでさらに費用を抑えることができています。
JBAとコネクトシップの2つの連盟に加盟しているので、幅広い人と出会うことができるのが特徴です。
実績は、成婚までの平均利用期間が6.8ヶ月と約半年です。
半年で成婚退会できた場合、80,640円+お見合い料(1回1,100円)となり、お見合いした回数によって異なりますが10万円以内には収まります。
従来の結婚相談所は少しハードルが高いかも、という方におすすめです。
5位【エン転職婚活エージェント】専任アドバイザーの質が高い!
結婚相談所名 | エン転職婚活 |
連盟 | コネクトシップ(利用事業者11社) JBA(利用事業者1,710社) TMS(1,365社) |
会員数 | 2.6万人(2024年12月時点) |
初期費用 | 10,780円 |
月額 | 14,300円 |
成婚料 | 0円 |
年間費用 | 182,380円 |
これまでの結婚相談所はとにかく費用を抑えて、結婚相談所の連盟を利用することが目的でした。
しかし、エン転職エージェントは従来の結婚相談所と同様に専任アドバイザーの質もキープされており、始めやすく続けやすい結婚相談所です。
さらに結婚相談所連盟は3社利用可能。会員を紹介することができ、トータルで約18万人もの会員から希望に沿った異性を紹介してもらえるのも最大の魅力です。
・コネクトシップ
・JBA(日本結婚相談教会)
・TMS(全国結婚相談所事業者連盟)
これまでに婚活支援をしてきた会員は10.4万人以上、成婚者の約80%が活動開始1年以内に成婚しており、実績もある相談所です。
【現在サービスを提供しているエリア】
北海道、宮城県、東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県、群馬県、茨城県、栃木県、静岡県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県、和歌山県、滋賀県、広島県、岡山県、山口県、福岡県、佐賀県、熊本県
「オンライン結婚相談所」がコスパ最強な理由
結婚相談所28社を調査し、コスパの良い結婚相談所トップ5を紹介しましたが、どれも全てオンライン結婚相談所でした。
オンライン結婚相談所が従来の店舗型結婚相談所よりもコスパが抑えられるのは、以下のような理由があります。
・店舗を構えていない
・広告費がない
・人件費が削減できる
婚活にかかる費用を抑えることができれば、結婚や今後にかかる費用を削減できるため、オンライン結婚相談所の需要が高まってきています。
婚約費用 平均約54万円 | 婚約指輪:平均24.2万円 両家顔合わせ:平均6.7万円 結納式:平均23.1万円 |
挙式・披露宴費用 平均約354.9万円 | 挙式:平均37.1万円 衣裳:平均64.9万円 料理+飲み物:平均121.7万円 |
新婚旅行費用 | 平均約61.4万円 |
婚約費用、挙式・披露宴費用、新婚旅行費用のトータルは平均約415.7万円と莫大な費用がかかります。
以上のことから、オンライン結婚相談所を利用してもサポート体制や出会うお相手の質は変わりません。
将来を考慮して、令和の時代はオンライン結婚相談所がおすすめです!