コスパ重視!おすすめ結婚相談所5選

【超美肌Youtuber】ばんばんざいみゆのスキンケア紹介

2024年6月にアップロードされたYouTubeで紹介されています。コムドットのやまと、ゆうたとコラボし「肌部」を立ち上げています。

動画内で紹介されたばんばんざいみゆのスキンケアを紹介します。動画の中で混合肌と断言しています。

肌が綺麗になると人の目を見て話せるようになりますよね。コミュニケーションも増えるので自信にも繋がります。接客業や営業の方はスキンケア必須ですね。

目次

ばんばんざい・みゆのスキンケア

美容に力を入れるようになったきっかけは、エステの学校に通っていたのもあり、肌へ興味を持ち始めたようです。

ばんばんざい・みゆの肌はもともと強めでしたが、上京してからストレスで肌が荒れてしまい、悩んでいた時期もあったようです。

その時期は3〜4年前とのことで、Youtubeを始めた頃のお話です。

まず、スキンケアの基本手順を押さえましょう。

STEP
クレンジング/洗顔(拭き取り)
STEP
導入系・セラム
STEP
化粧水
STEP
(パック)
STEP
美容液
STEP
乳液/クリーム

基本的にテクスチャが柔らかいものから使用する!と覚えておきましょう。

クレンジング:Dr.Kクリアクレンジングジェル

ばんばんざい・みゆが普段使用しているクレンジングはこちらのDr.Kクリアクレンジングジェルです。

Dr.Kクリアクレンジングジェルは乾燥肌や混合肌の人におすすめです。クレンジングや洗顔後につっぱり感のある人は保湿力の高いものを使用し、お肌の水分をキープしましょう。

クレンジングは、オイル、ジェル、クリームタイプの3種類あります。自分の肌の状態に合わせて使用しましょう。

オイルすぐに落とせるが、必要な油分まで落とす。
ジェル短時間で保湿をキープしながら落とす。
クリーム落とすのに時間はかかるが保湿力が高い。

乾燥しやすい人はジェルやオイルタイプのクレンジングがおすすめです。

洗顔:Dr.K ABC-Gピールウォッシュ/COW BRAND 無添加 うるおい洗顔

洗顔は、クレンジングと同じDk.KのABC-Gピールウォッシュでライン使いをしています。

Dr.Kの一番新しい洗顔で、角質や毛穴のケアにおすすめ。

ABC-Gピールウォッシュはレチノールが入っており、肌を柔らかくして綺麗にしていく効果が期待されます。

ゴワつきのある肌や化粧水が浸透しにくい肌の方にオススメです!

また、肌の状態が悪いときはCOW BRAND 無添加 うるおい洗顔を使用しています。

肌が敏感なとき、不安定な時に使用しており、ばんばんざい・みゆはお肌の状況によって使い分けているとのこと。

特に女性は、生理前は肌が敏感になりやすく、ばんばんざい・みゆも優しいスキンケアを使って肌を保護する目的で無添加のものを使用しています。

お値段もお手頃で敏感肌の方でも使用できるのが良いところですね。

よくある質問「朝の洗顔も必要か?」

起床時に水で洗顔し、拭き取り化粧水をした際、埃がついていたことがきっかけで、水だけじゃな落ちないと思い朝も泡洗顔をしているとのことです。

ばんばんざい・みゆは朝の洗顔は推奨派です!

導入美容液:KANEBO ラディアント スキン リファイナー/ALBION エクラフチュール

導入美容液は、KANEBO ラディアント スキン リファイナーを使用しています。

こちらは拭き取り化粧水です。拭き取り化粧水は、一般的に汚れが落ちにくいと思われがちですが、コットンに浸して使うと十分に汚れが落ちます。

ばんばんざい・みゆは動画内でもめちゃ良い!と激推しの1品。普段はさまざまな美容製品を試しており、リピートすることが基本的にないようですが、こちらは2本目を購入し今後も鬼リピの予感…!

他の化粧水と違う部分としては、汚れがめっちゃ出てくるそうで、また頬のプツプツが出来づらくなったと評価しています。ただし、これだけの効果があるので金額は高めです。

また、現在お試し中の導入美容液はALBION エクラフチュールです。

ここ2〜3年美容研究を重ねているばんばんざいのみゆですが、現在は美容液を10個購入しお試し中とのこと。美容液のノートを作成し、実際に使用した効果や評価をメモしているほどの美容研究家です。

ALBIONのエクラフチュールは肌のキメを整える、水分を保護する。テクスチャーは緩め。2日使用し刺激が少なかったので継続して使用しているとのこと。

化粧水:KANEBO スキン ハーモナイザー

次に使用するのは、KANEBO スキン ハーモナイザーです。こちらもいいお値段のする化粧水ですね。

内容液が2層になっており、使用前にボトルをよく振って混ぜてから使用します。

油2%と水98%の化粧水で、乾燥肌の人にオススメです!

オイルが入っている製品は保湿力が高いため、乾燥肌の人は積極的に使うべき

ニキビの元になる悪い皮脂を作らないように予防できる製品。皮脂詰まりの改善に効果的です。

パック:LuLuLun プレシャス WHITE

化粧水後のパックは、LuLuLun プレシャス WHITEを使用。ドラッグストアで購入でき、お値段も比較的安く、庶民にもオススメです!

MEGUMIさんも本の中でおすすめしていた製品です。MEGUMIさん曰く、パックは高いもの・安いもの関係なく、なんでも良いとのこと。

パックの本来の使用目的は、化粧水の入りをよくするためであり、安価なもので良いので毎日継続してつけることが大事です!

美容液:LANCOME クラリフィック ブライトニング セラム

次に紹介するのは、美容液LANCOME クラリフィック ブライトニング セラムです。こちらも良いお値段がするものです。

女性にとっては嬉しい角質ケア、美白ケアができる美容液です。

特に夏は紫外線が強いため、シミにならないように細心の注意を払うこと!ばんばんざい・みゆは夏の時期の夜はこの美容液を使用しているとのこと。

クリーム:青山ヒフ科クリニック ブライトモイスチャークリーム

クリームは、美容皮膚科のオリジナル製品である青山ヒフ科クリニック ブライトモイスチャークリームを使用しています。

お値段は30gで5,500円です。

しかし、こちらはネット販売がないため、同様のものを使用したい方は、青山ヒフ科クリニックへ受診しましょう。

青山皮ヒフ科クリニック
【完全予約制】
東京都港区北青山3-12-9 花茂ビル3F
03-3499-1214
公式ホームページはこちら

ばんばんざい・みゆが通っている皮膚科のオリジナル製品で、コッテリとした保湿力MAXのクリームです。

コッテリしているため少量でOK。ばんばんざい・みゆはクリームで蓋をして、乾燥している部分にブラスして使用しています。

ニキビ緊急対応/BRANC マジックティーツリーオイル

大事な日の前日に突然ニキビができた時の緊急事態にお助けアイテムとなるのは、BRANC マジックティーツリーオイルです。

赤みが出てきた炎症ニキビに効果的な製品です。

ニキビができそうな時の寝る前に綿棒にオイルを浸してチョンチョンと塗ります。

炎症ニキビの赤みが抑えられるので、翌日の大事な撮影やお出かけに必須アイテムです。

そのほかおすすめ製品

ばんばんざい・みゆはデパコスの美容液を研究しているが、以前はドラッグストアでも買える製品を使用しています。

低価格でも効果が期待されるものとして、以下の2つを動画内で紹介しています。

コムドットゆうたもANUAは良いと絶賛しており、女性だけでなく男性にもオススメです!

スキンケアの方法【実践編】

これまでばんばんざい・みゆのおすすめスキンケア製品を紹介してきましたが、これからは詳しい使用方法を紹介します。

拭き取り化粧水

コットンに4プッシュし、拭き取り下から上に優しく拭きます。

コットンに汚れがつくので、どれくらい汚れているのか確認をしてみてください。埃などが付着しているのが目で見てわかると思います。

メイクをしている人は髪の生え際、フェイスライン、目元のキワまで丁寧に拭き取りましょう。クレンジングで十分に落とせていないことがあります。

導入美容液

2プッシュ程度で、5点のせ(額・右頬・左頬・鼻・顎)します。5点のせする理由としては、手の中で美容液を広げて塗ると、手のひらに成分が乗ってしまうからです。

5点のせした後に余ったら、ここで手のひらで広げて美容液を体温で温め、中心から外側へ向かって肌へ塗ります。

化粧水

化粧水は振って使用しますが、製品によって異なるので注意してください。必ず製品の使用方法を確認し、説明通りに使用しましょう。

化粧水は、何度も重ね塗りをする人が多いですが、ばんばんざい・みゆは500円玉を取って一度で塗る方法にしています。

手のひらであっためるように、優しく触れ、肌に押し入れていきます。絶対に擦らないようにしましょう。

パック

パックに関しては注意事項など述べておりませんでしたが、製品の裏に記載されている使用時間は守りましょう。

美容液

美容液はポンプ1回分出して使用します。美容液をたくさん塗れば良いというわけではありません。必要な分だけ手に取り、塗りましょう。

気になる毛穴の部分から重点的に塗るとより効果的です。

クリーム

これまで塗ってきたものにクリームを塗って蓋をする。こちらのクリームは5点乗せし、そのあと広げていきます。

クリームを十分に塗った後、ばんばんざい・みゆが必ず実施していることがあります。それは・・・

ティッシュオフ

ティッシュを三角に折り、フェイスラインに沿って優しく当ててオフする。

脂性肌や混合肌の人は保湿しすぎてしまい、ニキビが増えることがあるのでティッシュオフまですることをおすすめします。

ティッシュオフは完全に拭き取るのではなく、表面だけ取り除いてくれるので、その後もお肌はしっとりもちもち感のある肌に仕上がります。

ニキビの対応

ニキビができないことが一番良いですが、もしニキビができてしまった時は焦らず、丁寧に対応しましょう。

ニキビができた時の対応やニキビ跡の対処法について、ばんばんざい・みゆがおすすめする方法を説明します。

ニキビができた時の対応

ニキビができたときに、自分でニキビを潰すのは絶対にNG!

皮膚科ではあえて潰すという治療法もありますが、自分自身で行うのは超危険です!

その理由は、そもそも爪が汚く、爪に入っている細菌が肌の中に入ってしまい、さらに炎症を起こしてしまうからです。

白い芯の部分を出したとしても、きちんと根元から出せていないと再発しやすいです。

そのため、ニキビができたときは皮膚科の受診がおすすめです。美容皮膚科だけではなく、通常の皮膚科でも構いません。

ニキビ跡の対処法

ニキビ跡の治療でよくないことは「紫外線」「乾燥」です、この2つは避けましょう。

ニキビ跡は紫外線を浴びるとより濃くなります。そのため、特に夏場の保湿はしっかりしましょう。

ニキビ跡はどんなにケアを頑張っても、半年〜1年間は残ってしまいます。焦ってニキビ跡のクリームを塗っても治らないため、そこを理解した上で保湿は必ずするようにしましょう。

肌質改善は長期戦なので、すぐに結果を求めてはいけません。

スキンケアするなら枕カバーにも要注意!

スキンケアをするときに、同時に注意したいのが枕カバーです。

睡眠時は多量に汗をかくため雑菌が繁殖しやすいです。特に布団を洗わない人は、どんなにスキンケアを頑張っていても肌が荒れてしまうので要注意!

布団や枕カバーを洗うのが面倒な人は、せめてタオルを敷いて寝るようにしましょう。

スキンケアで重要なのはストレスを溜めないこと!

美肌を保つためにお菓子や夜食を我慢している女性は多いですが、ばんばんざい・みゆはお菓子や夜のラーメン食べているそうです。

スキンケアをしっかりした上で、食べたいと思ったときには食べる生活をしていても、十分美肌は保てるとのこと。

その理由としては、スキンケアのためにお菓子や夜食を我慢しすぎると、返ってそれがストレスとなり肌トラブルを起こす可能性があるからです。

スキンケアは長期戦!必ず自分が継続できる方法で実施するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次